格闘技&人生論 自己成長&メンタル管理

筋トレはメリットだらけ!人生を変える40代からの再挑戦!

2025年4月16日

  • 体が重くなったな
  • 昔より疲れやすいな
  • 顔まわりがタルんで老けたな

40代を過ぎてこんな風に感じることありませんか?

最初に結論から。
ハッキリ言って筋トレはあなたの人生を変えます。

この記事では私の実体験と共に筋トレのメリットを全力で解説します。

40代だからこそ始めるべき理由も解説しているので、ぜひ最後まで読んでください。

少しだけ自己紹介。

  • キックボクシング歴17年
  • 現在40代のオッサン
  • 20代から体型キープ

再挑戦したいあなたの背中を、そっと押せたら嬉しいです。

なぜ40代からの筋トレが「人生を変える」のか?

どうせ健康に良いからとか言うんでしょ?
わかってるけど筋トレってキツいんだよね…
とも
そんなあなたに一つだけ質問。
もし若返ったら何に挑戦したいですか?

人生をRPGに例えるなら、筋トレはステータス全体を底上げする「パッシブスキル」。

筋トレを続けると、体力(HP)や攻撃力(筋力)だけじゃなくて集中力(INT)や、やる気(MP回復速度)まで底上げされるんです。

つまり「力」だけじゃなく、メンタルや思考力にもバフがかかる万能スキル。

装備とかアイテムを変えなくても、基礎能力が底上げされるってチートですよね。

朝起きて体が重いとか、階段がつらいとか、ああいう小さな雑魚戦。

筋トレをしておくと、そういう「日常バトル」をサクサク倒せるようになるんですよ。

とも
日常の「雑魚戦」を楽にして再挑戦してみませんか?

40代はまだまだ伸びしろがある年齢。

なるほど、それなら若い頃できなかった事に挑戦してみたいな~
とも
そうそう、筋トレはあくまで身体の土台作り。
その後に何をしたいのかが大事なんです。

もしすぐに挑戦したい事が思い浮かばなくてもこんなにメリットがあります。

  • 体力の衰えを取り戻せる
  • 健康寿命が延びる
  • 見た目の変化で自己肯定感アップ

私の通ってるジムでは半分近くが50代~60代。

皆さんメチャクチャ見た目も若くて信じられないくらい動けます。

40代なんてまだまだ若手。「もう遅い」は思い込みなんです。

とも
同じように「まだ早い」もないからいつ始めたってOK!

筋トレのメリット7選。40代の今だからこそ効いてくる!

なるほどね~。でもやっぱりキツいからな…。
もっとやる気になるような情報ないの?
とも
もちろん!ハッキリ言ってメリットしかないです。

1. 疲れにくく、動きやすい体になる

まず筋トレを始めて1ヶ月もすれば、身体には次のような変化が起こります。

  • 基礎代謝が上がる
  • 血流が良くなる
  • 体の「芯」がしっかりする

私の場合、通勤や階段での疲労感が減りました。

床のゴミを取ろうとしゃがんだ時など、ちょっとしたタイミングで実感することが多いです。

とも
例えるなら「へたったクッションが新品に戻っていく」感覚ですかね。

2. 見た目が引き締まり、自信が戻る

さらに3ヶ月続けると、明らかにお腹まわりがスッキリしてきます。

そうなると次のような変化がおきます。

  • 服のシルエットが変わる
  • 姿勢がよくなる
  • 鏡を見るのが楽しくなる

まるで錆びたバイクを磨いてピカピカにしたような、そんな嬉しさ。

とも
「もっと外に出て動きたい」そんな気持ちになります。

3. メンタルが安定する(ストレス・不安の軽減)

筋トレは「天然の抗うつ薬」とも言われています。

具体的には次のメリットがあります。

  • テストステロン(やる気UPホルモン)分泌
  • セロトニン(幸せホルモン)分泌
  • 仕事のモヤモヤが吹き飛ぶ
とも
私は仕事で詰まったら、スクワット10回するようにしてます。
驚くほど頭がスッキリしますよ。

4. 睡眠の質が上がる

夜トレ後は、深く眠れて翌朝スッキリ。

23時には目を開けてられないくらい眠くなります。

  • 自律神経のバランスが整う
  • 成長ホルモンの分泌が促される
  • 寝つきが良くなる
とも
眠れない人ほどオススメです。

5. ケガしにくくなる・姿勢改善

筋肉がコルセット代わりになり、自然と姿勢がよくなります。

そうなると当然、次のような効果が現れます。

  • 肩こり・腰痛の予防
  • 転倒や捻挫の防止
  • 猫背や反り腰の改善
とも
体の「サスペンション性能」が上がったような感じ。
段差も怖くありません。

6. 成長ホルモンが出て若返り効果も期待

久々に同窓会であった友達にメッチャ老けてる人いませんでしたか?

安心してください。40代ならまだ間に合います!

老化防止ホルモンのひとつ、成長ホルモンも筋トレで増加します。

  • 肌のハリUP
  • 脂肪燃焼の促進
  • 見た目年齢マイナス5歳も夢じゃない
とも
汗は最高の美容液!ガンガン汗かきましょう!

7. 家族との時間・趣味の充実にもつながる

さらに元気になると遊びも楽しめるようになります!

  • 子どもと全力で遊べる
  • 趣味のスポーツが再開できる
  • フェスや旅行も疲れにくい

私は音楽フェスが好きなのですが、1日中遊んでも全然余裕。

とも
翌日も普通にジムに行っちゃいます。

筋トレのデメリットと注意点も知っておこう

なるほどな~、これだけメリットがあるならやらなきゃ損じゃん
とも
うん、でも注意点もあるから説明しておくね。

1. 効果が出るまでに時間がかかる

とも
身体の事だから機械と違ってどうしたって時間がかかるんだ。
  • 見た目の変化は3ヶ月〜半年後
  • 地道な積み重ねが必要
とも
イメージとしては植木を育てる感覚。
毎日コツコツと水やりするのが大事です。

2. 間違ったフォームはケガのもと

  • 自己流でやると関節や腰を痛める可能性
  • 動画やジムで正しいフォームを確認しよう
とも
車のタイヤ交換も、やり方を間違えると危ないですよね。
きちんとした知識をもってやるのが大事です。

3. 服のサイズが変わることもある

  • 肩・胸板が厚くなるとシャツがキツくなる
  • パンツが太ももで引っかかることも
とも
私はスーツを新調しましたが、なんだか嬉しい誤算でした。
とはいえ、金銭的な面ではデメリットでしょう。

筋トレを始める具体的なステップ【初心者OK】

よっしゃ!そんじゃ早速始めようか!
とも
そうこなくっちゃ!じゃあ具体的なステップを説明するね!

1. 目的を決める

最初はざっくり目標でOKです。
例えば、

  • 息切れしない体にしたい
  • 腹筋を割りたい
  • 昔買ったズボンをまた履きたい

こんな抽象的な感じでOK!

とも
達成できたら嬉しい、ワクワクするような目標なら何でもOK。

2. トレーニング日時を決めて習慣化

この段階でのコツは、

  • 極限までハードルを下げる(5分でOK)
  • 別の習慣と結びつける(歯を磨きながらスクワット)
  • 曜日を決める(毎週木曜日、日曜日はジムに行く)
とも
まずは歯磨きのように「やらないと気持ち悪い」状態を目指しましょう。

3. 自重トレからスタート

なぜ最初に自重トレをオススメするかと言うと、器具不要でお金がかからない上に効果絶大だから。

具体的には、次の運動を1日10回×3セットから始めてみましょう。

  • 腕立て
  • スクワット
  • 腹筋
とも
最初はゲームのチュートリアルのつもりで、無理せずいきましょう。

4. プロテインと栄養を意識(特にビタミンD、亜鉛)

プロテインは筋肉の材料と「修理道具」。
昔と違って今どきのプロテインは本当に美味しく飲めます。

もし食事で補えない場合はサプリも活用していきましょう。

とはいえ、難しい場合は後回しでも全然OK!

あくまで個人的な意見となりますが、食事に気を使いだすのは半年目以降で大丈夫です。

もちろんモチベーションがあれば問題ありませんが、食事まで変えるとなるとハードルが上がり継続できなくなってしまうんですよね。

筋トレは継続が大事なので続けられないのは本末転倒。

ゆっくり自分に合ったペースで取り組みましょう。

5. 休息・ストレッチで回復を早める

例えるなら筋トレは「壊して→治して」強くさせる作業ゲーです。

負荷を与えた後は、とことん休みましょう。

ここで気をつけたいのは、ダメージを負った筋肉からくる肩こりや頭痛。

40代だからこそ無理は禁物です。

寝る前には入念にストレッチしてから寝るようにしましょう。

6. 「ジムに行くのが恥ずかしい」なら家トレから

今まで運動してなかったのに急に運動し始めると、ジムに行くのが何だか照れくさいですよね。

そういう場合は、YouTubeやアプリを活用するのもオススメです。

最初のうちは誰にも見られない環境が安心できるので、家トレである程度鍛えてからジムデビューしましょう。

7. 3ヶ月続けて、変化を記録する

せっかく筋トレを始めるなら自分の身体を写真に残しておくのがオススメです。

今どきは体重アプリなども充実していますし、簡単なメモに残しておくのも良いでしょう。

小さな変化に気づけるとモチベが続きます。

とも
ポケモンの進化を見守るトレーナーのような気分で取り組みましょう!

筋トレの効果はいつから出る?【期間別の目安】

個人差はありますが、次のような流れで効果が現れてきます。

  • 1ヶ月:体の軽さ・疲れにくさを実感
  • 3ヶ月:見た目に変化。周囲からも気づかれる
  • 半年〜:服が変わり、趣味・仕事の充実度アップ

私は3ヶ月目に同僚から「なんか引き締まった?」と言われ、心の中でガッツポーズしました。

「再挑戦」は年齢じゃない。気持ちと行動で変えられる

年齢を理由にあきらめるのは、まだ早いです。

筋トレは、自分との約束を守り続ける“習慣の勝利”。

過去の自分に誇れる未来をつくる一歩として、筋トレを取り入れてみませんか?

逆境の中でも積み重ねてきた私だからこそ、「あなたにも絶対できる」と言えます。

まとめ|筋トレのメリットは“未来を変える力”

筋トレは、「筋トレ メリットしかない」と思えるほどのパワーを秘めています。

  • 脳にも良い影響(メンタル安定)
  • 見た目や健康が改善
  • 続けることで自信と誇りが得られる

筋トレは、誰にでもできる“人生の再起動スイッチ”です。

次は「モテる筋トレのコツ」なども紹介していきますので、ぜひ他の記事もチェックしてみてください!

  • この記事を書いた人

tomo

【経歴】大学中退▶コンビニバイト▶ブラック企業入社▶ECサイト運営(現在) 「学歴がないから…」「もう若くないし…」 そんなふうに、挑戦をあきらめていませんか? このブログは、「逆境からの挑戦」をテーマに、私自身の実体験をベースに綴っています。 学歴に自信がない人、年齢で諦めかけている人、自分を変えたいと悩んでいる人へ。 少しでも、前に進む力を届けられたら嬉しいです。

-格闘技&人生論, 自己成長&メンタル管理